「雑記ブログ運営報告」開始3か月目 PV410%UP!?
みなさんこんにちは!雑記ブロガーねこきじ(@netkijiblog)です。
気づけばブログ開始3か月目、本当にあっという間に過ぎてしまった感じです。
毎月恒例の「雑記ブログ運営報告」がやってまいりました!

とりあえず放っておいて行きましょうか!

そ、それでは行ってみましょう・・・(¢_・)
今回は「このブログの収益面を細かく暴露」しちゃいます!必見ですよ!
報告前の一言
先月のブログ運営報告で
Googleのデータ(個人のアナリティクス画像など)を公開してもよいか?
この件を記事にしますと説明しました。
この件について結論を簡単に説明します。
実際Googleに問い合わせたところ、明確な答えは出ませんでした!(;´∀`)
いろんなところに問い合わせましたが、「担当外だから答えられない」この回答のみ!
どこに問い合わせたら明確な答えがもらえるのかもわからず、簡単にいうとたらい回し状態ですね。
ということで、今月も数字のみです。
ブログ開始3か月目のPV数など
ブログ開始からのPV数をまとめてみます
4月 | 5月 | 6月 | |
PV数 | 362 | 832 | 3408 |
投稿記事数 | 31記事 | 28記事 | 19記事 |
新規ユーザー数 | 270人 | 626人 | 2520人 |

PV数でいうと、前月から約「410%UP↑」
じつはこれ、6月17日に書いた記事がプチバズしまして、その記事だけでちょうど1000PVくらいあります。
その記事はこちら
どういうわけか、記事を投稿して5分もしないうちに勝手にインデックスされガンガンアクセスがありました。
検索需要やトレンド性のある記事ってインデックスされるまでめちゃくちゃ早いんですかね?
知ってる方がいたら教えてください。

1日の最低PV数と最高PV数
こちらも3か月をまとめてみます。
4月 | 5月 | 6月 | |
1日最低PV数 | 0 | 12 | 34 |
1日最高PV数 | 36 | 50 | 792 |
正直こんなに伸びるとは思ってなかったですね(; ・`д・´)
プチバズとはいえ最高PV数はなんと・・・ 約16倍!!
書いた記事についても、特に何か狙って書いたわけでもなく、ただ自分のところにきたメールを記事にしただけ(;´∀`)
いや~ブログって何が起きるか全くわかりませんね!
先月の運営状況報告はこちら
アクセス流入先
ようやくブログ開始3か月経ってTwitterをスタート!w
2018年6月1日~6月30日まで
- Organic Search 82.3%
- Direct 9.8%
- Referral 5%
- Social 3%
6月からのツイッタースタートなので比較できませんが、少しでも流入先を増やせたことは大きいです(*’ω’*)
今後はもう少しTwitterを活用していきたいですね!
ブログ開始3か月目の収益
こちらも比較として表にまとめてみます。
先月は大雑把に金額を書いてましたが隠すつもりは全くありません。


できるだけ参考になるように詳しく書いてみます。
4月 | 5月 | 6月 | |
PV数 | 362 | 832 | 3408 |
グーグルアドセンス | 0円 | 171円 | 784円 |
もしもアフィリエイト(Amazon) | 0円 | 112円(成果2件) | 97円(成果3件) |
もしもアフィリエイト(楽天) | 0円 | 0円 | 41円(成果1件) |
バリューコマース | 0円 | 2771円(成果1件) | 1013円(成果2件) |
表にしてみると、確実に着実に成果が出てきてます。

金額はまだまだですが、そんなことはいいんです(*´▽`*)
なにより6月は、いくつか狙ったことが狙った通りにうまくいき成果が発生した!
これがうれしくてたまらない( *´艸`)

このほかにも登録してるASPはありますが、現状これが主軸で他は、ほぼ活用できていません。
ブログ3か月目の目標と結果の振り返り


ほんとにあっというまでした!
今月はいい感じで運営できたなあ、月末には気持ちいい気分で旅行にまでいけて最高でしたw
営業マン時代に言われた言葉を思い出した瞬間もありましたね(;^ω^)
「できる営業マンは月初が忙しい」
「できない営業マンほど月末が忙しい」
こんな言葉を思い出しながらブログも実生活も最高に楽しめたので、来月もそうなるよう頑張ります。

プチバズの考察と分析
6月に初めてプチバズを経験して、そのことを自分なりに分析してみました(。-`ω´-)
記事を投稿した直後からアクセスがドカッっときましたが
翌日の6月18日の検索ワードの順位は「6位」

そこでこれはチャンスと思い、関連記事を立て続けに2記事書き内部リンクを張りました。
その作戦自体は間違ってなかったと思います。けど書くのが遅かった(*_*;
問題は1番アクセスの多い記事の検索順位が、その翌日にはガクッと下がってしまったことです。
その後何度も更新して、記事内容を修正追記しましたが、時すでに遅し!
今も着々と順位が下がってますが上位表示された記事をみると、中にはなぜこの記事が上位に・・・

ここで言えることは、ドメインパワーで負ける弱小ブログなら、アクセスが来た時点で対応策を考えていたのではおそらく私のように負けてしまいます。
誰も書いてないようなオリジナルの記事なら別ですが、強者のドメインに同じ内容で勝負しても勝つのは難しい。
今回のプチバズで私が学んだのはこの3つ、勝てないまでもやる価値は十分にあります。
- 一刻も早くその記事をいかす関連記事を書き内部リンクでつなぐ
- 記事本体の内容が不十分ならすぐさま追記して更新する
- 更新日をしっかりと分かるようにし、新しい記事(生きた記事)をアピールする
更新をするだけでも若干ですが順位はあがります。

プチバズのもうひとつの効果
ぼかして貼りますが、プチバズがあってからドメインの評価があがったのか、確実にアクセスが増えてます。
これまで大して検索されなかった記事までアクセスが増えたので、プチバズのおかげで全体的に記事の順位が底上げされたのかなと思います。

7月の目標とまとめ
今月7月の目標は
- PV数「5000」
- カテゴリーを分かりやすく整理
- 検索ワードを徹底的に確認してリライト
- 数か月先を見据えた記事の作成
- PV数を狙う記事、アフィを狙う記事を分けて書いてみる
- 目標とするブログを分析し、記事の構成、マネタイズを学ぶ
- これまで購入されたアフィ商品の分析をしマネタイズの戦略を練る
7月も重きをおくのは新規記事よりもリライトになると思います。
それだけ直したい記事がたくさんあり、改善できる点があるということですね。
収益に関しては先月と同じく目標は無し。
今は「結果は後からついてくる」こんな風にしか考えてません。
とにかく歩みを止めず、確実に一歩一歩進んでいければそれでいいんです。
毎回思いますが、この記事って少しでも誰かの参考になってるんだろうか?w


今後とも応援よろしくお願いします!!
Twitterはこちらになります→ ブロガーねこきじ@netkijiblog
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません