人生を楽しめるバカになりたい!そう思えた友達の一つの質問
友達にこんな事を言われました「ねこきじ(私)って楽しそうだよな、なんでそんなに楽しめるの?」
私は言われたとき意味が分かりませんでした、だって楽しい事なら楽しいじゃないですかw
言われるまでそんな事考えたこともなかったし、楽しいのに楽しめないってどういうこと??
私の人生は好き放題、自分の好きな事や興味を持ったことを全力で楽しむ!これだけ。
考えてみたら私にとって当たり前でも人にとっては全然違うんですよね。
楽しみたいならバカになれ!
私が考えてみて分かったのは、楽しむことしか考えてないんですよ、つまり私ってバカなんですwww
というよりも、楽しもうとすら思っていないかもしれません。
一つの事をそれだけ楽しめるのは才能だ!なんていう人もいますが、私の考えはちょっと違います。
ただのバカなんですよ、だって何も考えてないですもんw 好きだから、楽しいから、面白いからただそれだけなんです。
ゲームをしてる時に、仕事探さないと・・・。カラオケしながら・・・明日は仕事だから嫌だなーそんな事考えながら楽しめるはずがないんですよ!
子供の頃を思い出してみてください、無心でそのことだけを精いっぱい楽しんでいたはずです。
大した理由なんてなく、ただそれがやりたいから、それが面白かったから。
そりゃー生きてたら何らかの悩みや不安をもってみんな生きてます。
でも自分の好きなことをする時にそんな事って関係ありますか?
もちろん好きなことをしている瞬間に嫌な事が頭をよぎることもあります。
でも私はそんな時に決して考えるという事はしません。
なぜなら、好きなことを楽しんでいるときに考えたって、嫌なことがより嫌になる事を知ってるから、楽しいことが楽しくなくなるから。
目の前の好きなことに没頭する、これだけでいいんじゃないでしょうか。
楽しみたいなら否定人間になるな
人それぞれ楽しいと思う事が違うのは当然だし、楽しみ方もそれぞれです。
私にとって楽しい筋トレも、他人にとっては苦痛でしかない、何が楽しいのか理解できない。
スケボーしたり、釣りしたり、ブログを書いたり、ただ楽しさがあるからからやっているだけ。
人って自分が理解できないものを否定したくなるんですよね。
意味が分からない、何が楽しいのか分からない、自分には理解できないから否定したくなる。
よく言われるんです、筋トレなんて何が楽しいの?
ただの質問ではなく、煽り気味に言われることも多々あります(;^ω^)
勝手な偏見を持つのは自由だけど、誰しもやった事がないことは、想像、一般論でしか語れませんよね。
楽しいから好き、好きだから楽しい、それでいいと思うんです。
楽しむには、小難しい理屈や否定することなんていらないはずです。
女子カーリング日本代表から学んだ楽しむ姿
いまさらですが、平昌オリンピックの女子カーリング日本代表、みなさんは見ましたか?
私が見ていて一番思った事それは
「めちゃくちゃ楽しそう」
そう思ったのはきっと私だけではないはずです。
あの大舞台で誰しもメダルやそれぞれの目標にむかって頑張る中、彼女達はひときわ輝いて見えました。
あれが楽しむという事なんじゃないでしょうか?
色んな辛いこともあったでしょう、きっと練習もきつかったことでしょう。
でも、きつい、しんどいだけでこんな笑顔が見れるとは到底思えません。
正直言って、私にとってメダルが取れた取れないより、彼女たちの楽しむ姿のほうが余程印象に残っていて今でも思い出すときがあります。
冒頭に書いた友達から言われた「ねこきじ(私)って楽しそうだよな、なんでそんなに楽しめるの?」私は言われたとき意味が分かりませんでした、こう書きましたが、彼女たちの笑顔をみて「ハッ!」っとしました。
なぜなら、彼女たちを見て私も同じことを思ったんですよ!
何でそんなに楽しそうなの?何でそんなに楽しめるの?とww
オリンピックという大きな舞台、日本代表という立場、そんな違いはあるものの、きっと彼女たちはカーリングが好きだからこれに尽きるんじゃないかと思います。
きっと彼女たちにとって立場や舞台なんて関係なくて 「ただ好きだから、楽しいから」こんな笑顔ができるんだと思います。
彼女たちを見て強く思います、私も楽しめる人になりたい!他人から疑問を持たれるほど、他人に羨ましがられるほどバカになりたいですw
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません