タグ(ブランド)をお借りしています メルカリの検索タグは違反なの?
メルカリを使った事がある人ならきっと分かると思います。
「タグをお借りしています」
「タグを借りしました」
こんな文章を見かけた事はありませんか?
全然関係のない商品まで表示され、はっきり言って購入する側からすると迷惑極まりない行為ですよね。
そこでこの記事では「タグ借り問題」について説明してみようと思います。
違反を犯せば罰則(ペナルティ)がまっていますので、メルカリ利用者の方は是非最後までお読みください!
実際にメルカリ運営にこの問題について問い合わせてみました。
タグをお借りしています問題ってなに?
ご存知ない方の為に、何が問題なのか簡単に説明します。
メルカリで出品するにはブランドごとのカテゴリーがあり、商品を他のカテゴリーに出品することは禁止されています。
例えば、ルイ・ヴィトンのカテゴリーにノーブランド品を出品する、これは明らかな違反行為となります。
タグ借りの問題点
この「タグ借りの問題」は
関係のないカテゴリーに「タグをお借りしました」という文面を載せて出品することで、いかにもそのブランドの商品と見せかけて販売(アクセスアップの狙いもあり)していることです。
当然、その商品をブランド品と思い込んで購入してしまう人が出てきてしまい、トラブルを招く原因になっているわけです。

そして、関係のない商品が混じることで、購入する側は非常に検索しにくい状態になっています。
「タグをお借りしました」こんな文面を載せようが載せまいが、やってることは立派な規約違反なんですよね。


メルカリで購入されるかたは
「商品の本文」
「商品画像」
この2つをしっかりと確認してから購入することをおすすめします!
現状のメルカリ運営の対処
立派な規約違反ですから、早急に対応されるかと思いますが実際は違います。
メルカリ事務局に発見され一時的にIDを停止させられることもありますが、野放し状態でずっと出品され続けている場合もあります。
見つけた人が規約違反の通報を行うこともできますが、通報しても全然対処されないことがあるんです(;´Д`)
そんな対処されない出品者を見て真似る人が出てきてしまい、その繰り返しなのが現状です。

大量に出品があるので、全てに手が回らないのもある程度は理解できます。
けどそれっておかしいですよね?
規約を破っているのに処罰されないんじゃ、何の為の規約かわかりませんよね(;^ω^)
メルカリ事務局に問い合わせた結果
そこで私はこの「タグ借り問題」について、メルカリ事務局に問い合わせをしてみました。
お問い合わせありがとうございます。
メルカリ事務局です。このたびはメルカリのご利用に際し、ご不快な思いをおかけし申し訳ございません。
ご連絡いただいた件については、事務局で調査のうえ適宜対応いたします。
調査結果や対応内容については個別にご案内しておりませんので、あらかじめご了承ください。みなさまに安心・安全・公平にご利用いただけるよう、事務局としましても対策を強化してまいりますが、改善までにお時間を要する場合がございますが、何とぞご了承いただけますと幸いです。
何とぞご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
メルカリ事務局

まあこんな事だろうとは思ってましたが、購入者側ができることは現状通報していくことしかないですね。
ただし、甘く見てはいけません!
もし今現在出品されていて「タグをお借りしています」こんな文章を載せてる方がいましたら、ご注意ください。
違反を犯せばペナルティが待っています!
メルカリの規約違反によるペナルティ
【ペナルティーの種類】
・警告
・出品物の一時停止や削除
・短期間の利用停止→利用停止期間は3時間、12時間、24時間、2日間、3日間、1週間
・無期限停止
・強制退会→売上金を没収される
この判断はメルカリ事務局によるものなので、どの違反がこのペナルティという明確な基準はありません。
一発アウトがあるかどうかはわかりませんが、今後利用できなくなる可能性も十分にあるということです。
まとめ
今現在どんどん利用者が増えているメルカリですが、今後メルカリの運営による対応があると思います。
購入者が現状で出来ることは「通報」することだけです。
違反出品者に臆することなく、ガンガン通報していきましょう!
ヤフオクやメルカリの手数料を徹底比較したこちらの記事もあわせてどうぞ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません