「Mist Survival」Steam新作! 2018おすすめサバイバルゲーム(PC)紹介!
きた!ついにサバイバルゲームの神ゲーが来ました!
PCゲームユーザーのみなさんお待ちどうさまです!(*’▽’)
今回紹介するゲームはいわゆる「オープンワールドサバイバル」と言われるジャンルのゲームになります。
一言にサバイバルゲームと言っても色々なジャンルがありますが
「7 Days to Die」
「Hold Your Own」
「The Long Dark」
「The Forest」
「survisland」
このあたりのサバイバルゲームが好きな人には、目茶苦茶おすすめ出来るゲームです!
今回紹介するサバイバルゲームはこちら
「Mist Survival」です!
8月15日に出たばかりのアーリーアクセス版なのでほとんど情報もないですが、これは神ゲーになる予感がプンプンします。

今回はそんな神ゲーになるであろう「Mist Survival」を紹介していこうと思います。
Mist Survivalのゲーム内容や楽しみ方、現状のバグや問題点などを取り上げてみました。
本当にサバゲー好きにはオススメできるので是非最後までお付き合いください。
記事終わりに、Steam最新 8月29日リリース
リアルサバイバルシミュレーションゲーム「Green Hell」の紹介記事もありますのでご確認下さい(*’▽’)
2018年Steam新作! 「Mist Survival」はどんなゲーム?
「Mist Survival」はオープンワールドのサバイバルゲームです。
いわゆる建物や武器をクラフトをして、迫りくる敵を倒しながら生存を目指すサバイバルゲームになります。
食料や水の確保はもちろん、物資を集め自分の拠点を作っていくのが主なゲームの要素です。
これまでのサバイバルゲームと違うのは、ゲームタイトルの「Mist」霧が関係していること。
霧が現れるとゾンビがうじゃうじゃ出現し狂暴化します!
敵として現れるのはゾンビだけではなく、人間、熊などの動物です。
これがかなりの強敵で、舐めてかかると一発でお陀仏です(`(エ)´)ノ彡☆
Mist Survivalで出来る要素
拠点の設定
拠点は簡易シェルターを作成したり、フィールド各地にある特定の家をベースシェルター(リスポーンポイント)にすることができます。
家の表札部分を探してみて下さい。
現状MAPの機能がない(多分)ので拠点の場所は忘れずに覚えておいてください。
MAP表示のやり方知ってたら誰か教えてくださいw
ドアの一部は施錠されており、一部の工具をつかってドアを壊して開けることが出来ます。
ただし、建物にはゾンビや敵が潜んでるの注意が必要です(音で分かると思います)
リアルに近いサバイバル要素
まず第一にやるべきことはライフラインの確保。
この手のゲームが大変なのはゲーム開始直後ですよね。
どうにかして生き残ろうとするサバイバル感や、外敵の恐怖におびえながら探索するドキドキ感が楽しい(*´▽`*)
ゲージを確認しながら水、食料をゲットして生き残りましょうw
最初はとにかく何でもいいので物資を集めていきます。
水はペットボトル、食料は缶詰などが割と手に入りやすいと思います。
このゲームは水を少しだけ飲むこともできるので、考えながら食料や水を使いましょう。
クラフティング要素
これもサバゲー経験者であればそんなに苦労することはないと思います。
基本的に掘って物資を集めたりはできないので、手作業可能なクラフトはインベントリー画面、その他は各種クラフトテーブル等が必要になります。
ストラクチャービルド画面で
焚き火、グリル、工作台、鍛冶台、鋳造炉、水タンク、煮沸器、発電機、トーチ、電気ライト、冷蔵庫、簡易シェルター、養鶏所、柵、ベッド、その他いくつかのオブジェクトを作成して設置することが出来ます。
物によってはアップグレードが出来るので、コストを見ながら最適な物を選んで行くことになります。

そしてこのゲームは移動手段として車を使えるんですが、その辺にある車をすぐに乗れるわけではありません。
捨てられている車を修理してようやく乗ることが出来るようになります。
具体的には、エンジン、バッテリー、タイヤ、点火プラグ、燃料等(廃車からタンクに入れる)を集めてようやく車が動きます。

アイテムには品質度が%で設定されているので無限に使える訳ではありません。
食料も同様腐ったり消耗していくので注意が必要です。
特に車はバッテリーやプラグが壊れやすいので(アプデで修正はいったかも)、予備のパーツを車に積んで置いたほうがいいです(;^ω^)
車を乗り換える場合は、取り付けたパーツを全部外して他の車に付け替える必要があります。
クラフティングの行動は、設定された時間だけゲーム内時間が経過する仕組みになっています。
睡眠時間などは1時間~自由に設定できます。
自由度が高いのが好きな人にはこのサバイバルゲームをおすすめします
ゾンビやクマなどの外敵との戦闘
このゲームMist Survival の外敵はめちゃくちゃ強いです!
素手で倒すのはまず不可能w
クマはナイフで倒すこともできますが、必ずこちらも手傷を追って出血多量で死にます(;^ω^)
こういう状況になったら迷わず隠れましょうw
拳銃、ライフル、ショットガンなどがないと戦うのは無理!
見つかったら最後、とんでもないスピードで熊が突進してきます!((((;゚Д゚))))
もちろん熊を倒せば肉や皮、ゾンビや人間を倒せばアイテムをゲットできますが、手持ちの武器と弾が十分にある状態で挑みましょう。
先ほどもちらっと説明しましたが、このゲームにはミストと呼ばれるランダムイベントがあり、周囲が霧で覆われるとゾンビラッシュが始まりゲーム内で1時間続きます。

7 Days to Dieの7日目の短いバージョンみたいなものですね

霧の時のゾンビは死ぬほど強く足も速い!
銃がなければ見つかった時点で逃げ切れずほぼアウトです。
死亡後のリスポーンについて
この手のサバイバルゲームは大概そうですが、死んでしまうとアイテムをその場に散乱して復活することになります(もちろん回収可能)
しかもこのゲーム「Mist Survival」は、体の異常が治ることなく復活になるので結構それがきついです。
空腹や喉の乾き、疲労度に骨折、出血などは死ぬ前と同じ状態です。
ちなみに、このゲームに難易度設定などはありません。

Mist Survivalの現状の問題や改善点
「Mist Survival」はまだ出たばかりの開発版(アーリーアクセス)なので、いくつかのバグや問題点があります。
自分はまだ7日目までしかやってないので、他にも隠れたバグがきっとあると思います。
ゾンビが一定の範囲から近づいてこない
このゲームのゾンビは霧の時以外でもかなり強いですが、例えば建物の中のゾンビに見つかっても一定の距離までしか追いかけてきませんw
消えた!?と思う程のとんでもないスピードで建物の中に戻ります( *´艸`)
たまーに追いかけてくることもありますが、走って逃げるといつのまにか建物に戻ってますw
そして霧の状態の時も、建物に隠れていれば襲ってくることがないので恐怖感が半減!

現状シングルプレイのみ
この手のゲームは友達やゲーム仲間でワイワイやるのが楽しいですが、現状マルチプレイが出来ません。
これは今後「4人程度まででマルチプレイが出来るようになる」とすでにアナウンスされているので、心配はないと思います。
パッド操作の問題
cskさんより情報を頂きました(*´ω`)
これはバグというより、もしかしたらこのゲームの仕様かもしれません。
マウスセンシビリティをゼロにすると、X-INPUTゲームパッドの右スティックで視点変更(見回す動作)やマウスが反応しなくなるみたいです。
特にゲームパッドでプレイする方や、モンゴリアンスタイルの人は注意が必要ですね。
車に関するバグ
先ほどクラフティング要素でも書きましたが、車が突然スタックしてまったく動けなくなることがあります。
まるでアニメのようにタイヤが取れて転がって行くこともあり、笑わせてくれますw
近くに代わりになる車があればいいですが、ないとそこで詰む可能性が結構高いです(;^ω^)

8月30日とんでもないゲームが出ます!
日本語対応について
現状日本語には対応しておりません。
日本語のWikiなどもありませんが、操作性はかなり良いのでこの手のゲームをやったことがある人は問題ないと思います。
Steam2018新作! 「Mist Survival」 まとめ
まだ本当にでたばかりのゲームで細かいところは改善が必要ですが、久しぶりにサバイバルゲームの鉄板になりそうです。
今後バグやゲームバランスが変更されれば、間違いなく神ゲーになるポテンシャルを秘めています!

現状1120円という破格の値段ですが、正式版になるころには確実に値段があがると思われます。
ゲーム好きの方は是非今のうちに手に入れて、フィードバックを送ってあげると最高のゲームになると思いますよ!
是非サバイバルゲーム好きのゲーム仲間にも教えてあげて下さいね(*´▽`*)
こちらのSteamのページからご確認下さい⇒⇒⇒ Mist Survival
よろしければこちらの記事もご確認下さい
8月29日発売予定の最新作 リアルサバイバルシミュレーションゲーム!
2つの有名どころのサバゲーを比較!
8月29日発売予定の最新作 惑星が舞台のシミュレーションゲーム!
ディスカッション
コメント一覧
シュミレーションじゃなくてシミュレーションな
ご指摘ありがとうございます!
全然気づいてませんでした(;^ω^)
他の記事でも使っていたのですぐに修正致します。
ありがとうございましたm(__)m
すいません、このゲーム、視点変更のやりかたが全然分からないですが、
ご教授いただければ幸いです。
一般的なサンドボックスだと、X-INPUTゲームパッドの右スティックで視点変更(見回す動作)ですが
ミストサバイバルは、右スティックでは何も反応せず、マウスも反応せず、と、
どういうインターフェイスなのか、わかりません。
視点変更以外は、ほかのサンドボックスと操作同じなんですが。
さーせん。自己解決しますた。
これの操作設定、マウスセンシビリティをゼロにすると、マウス反応しなくなるんですねwwww
なんだそりゃ。
cskさんコメントありがとうござます!
ゲームに夢中でコメント来てるの気付きませんでしたw すみません(;^ω^)
情報ありがとうございます!
自分はキーボード操作なので全然知りませんでしたw
困る人が出てくると思うので、後で記事に追加しておきます。
ありがとうございました(*´▽`*)
色々とこの手のゲームをやってきたけど
確かに出来が良い
ゲーム内時間の経過を上手く取り入れたシステムが非常に良く出来ている
MMOにすると、絶対にチーターが入ってくるから
4人くらいまでのマルチ、という計画性も感心する
開発が、非常に良く考えて作っていると実感できるゲームだから
この系統が初めて、という人にも強くお勧めしたいですね
モミモミさんコメントありがとうございます!
ほんとにこのゲームいい出来ですよね(*´ω`*)
久々にテンション上がるゲームが来たなって感じです。
そうですね、チーターがいると一瞬でゲームがつまらなくなりますからね。
マルチが楽しみすぎます!
自分はこのゲームの少し前に「survisland」をやったんですが、石斧を作るだけで2時間位掛かりましたw
あのゲームと比べたら操作性は天と地の差で、本当に良く出来てると思います。
確かに!
初めて人はこのくらいの出来の良いゲームから始めれば、きっとハマれる思いますね!