タワーディフェンス!攻防、防衛ブラウザゲームまとめ10選!
自分の基地や領地に侵入してくる敵を排除する、主に防衛を目的としたタワーディフェンス!
自分の基地を守るのはもちろん、敵をなぎ倒しながら相手の基地やボスを破壊する攻防ゲーム!
この手のゲーム私は大好物です(*´ω`)ハマってしまったら最後、何時間もやりつづけてしまう中毒性のあるゲームですよね。
今回は、私が特に面白いと思った「タワーディフェンス」「攻防ゲーム」を10本選び抜きました!
タワーディフェンス系ゲーム
Bloons Tower Defense 5
お猿さんを好きな場所に配置して、ひたすら風船の通過を阻止する、通路型のタワーディフェンスゲームです!
「Bloons Tower Defense」シリーズとしては5作目のゲームです。2018年中にBloons Tower Defense 6が出ることが発表されているめちゃくちゃ人気のあるゲームです。
これ、合計したらとてつもない時間やってると思います!笑
風船を割ってお金を稼いで、色々なキャラの猿をアップグレードしていきます。やりこみ要素も十分にありマップも結構な数があるので、タワーディフェンス系が好きなら間違いなくおすすめできるゲームの一つですね。
【 ゲームの始め方 】
ロード終了後、PLAY→Play As Guest→Play As Guest→PLAY⇒ステージ選択→モード選択で開始
※オンラインセーブやプレミアムストア、スペシャルエージェントを使うにはログインが必要 (ログインなしでもローカルオートセーブは有効)
【 操作方法】
マウス : 各種選択、決定
[ Esc ] : 選択キャンセル
EightDefender’s
画面左側から襲ってくる敵を、右側の村にたどり着かせないように倒していくゲームです。
初期に設置した8人から増やすことはできませんが、強化(レベルアップ)させることができます。敵を倒す以外にキャラを休憩させることでも経験値が得られるのが特徴です。
最新バージョンでは難易度と配置人数が選べるようになりました。
これも面白いですね!基本的には8人と決まった人数で、通過する敵を全て排除しなければばらないので、キャラの職業や配置の場所、レベルアップのタイミングを考える必要があり、やりこみ要素はかなりありますね!
【 ゲームの始め方 】
画面右側「アレンジモード」→ロード終了後、難易度と人数を決めて「START」で開始
【 操作方法 】
マウス : 各種選択、決定
[ 1 ]~[ 3 ] : 職業選択
Kingdom Rush Frontiers
これはタワーディフェンスゲームではかなり有名なゲームだと思います。ターンごとの敵を全て排除する、通路型のタワーディフェンスゲームです!
「Kingdom Rush」としては2作目にあたる作品です。3作目「kingdom rush origins」はスマホ(iosとandroid)でのみプレイ可能となっています。
これもハマったら最後ずっとやりたくなりますw
タワーディフェンス系ゲームの代表作のひとつ、定番中の定番なのでやったことが無い人がいたら今すぐプレイしましょうw
立て札のある地点を選んで、表示されるメニューから敵の侵略を考えてタワーを建設します。準備が終わり余裕がある時は、敵出現口のアイコンクリックでwaveを早送りするとボーナスとして多少のお金がもらえます。
【 ゲームの始め方 】
ロード終了後、PLAY→START→任意スロットのNEW GAME→マップの拠点選択→TO BATTLE→NEXTで説明を見るかSkipして開始
(次回はセーブデータを選択して続きから)
【タワーの種類】
・Archer Tower : 塔から弓で攻撃する
・Barracks : 戦士が敵をブロックして戦う (ラリーポイント設定可)
・Mages Guild : アーマーを貫通ハイダメージ
・Artillery : 範囲ダメージ
【 操作方法 】
マウス : 各種選択、決定
[ 1 ][ 2 ] : 特殊パワー選択
[ Space ] : 特殊パワー使用キャンセル
[ P ] : ポーズ
Incursion
これも、先ほどのKingdom Rushと並び、非常に人気あるゲームです!ターンごとの敵を全て排除する、通路型のタワーディフェンスゲームです!
「Incursion」の1作目のゲームです。2作目もありますが個人的には1作目の方が好きかなーという感じです。2作目も面白いんですが、少し欲張って機能を追加しすぎたんじゃないかなと思いますね(;´∀`)
見た目は先ほどの「Kingdom Rush」と似ていますが、中身は結構違いがありますね。
建物を選んで、表示メニューから必要なキャラを配置していきます。ユニットはマップに立っている建物1つに三人まで出撃可能です。こちらもWAVEを早送りするとボーナスとして多少のお金がもらえます。
【 ゲームの始め方 】
ロード終了後、Start→New Game→マップの拠点選択→Nextで説明を見るかSkipで開始
(次回はContinueで続きから)
【基本ユニット】
・Footman : 敵をブロックしつつ戦う剣士
・Archer : 飛行ユニットに強いアーチャー
・Sorceress : 敵の移動速度と攻撃速度を低下させる魔法使い
【 操作方法 】
クリック : 各種選択・決定
[ Esc ] : 選択キャンセル
[ Enter ] : 次wave開始(早送り時はボーナス金)
[ 1 ]~[ 6 ] : スペル使用
[ Space ] : ゲーム速度切り替え
[ P ] : ポーズ
MOFUYA DEFENCE
迫りくる敵軍に対してユニットを配置して迎撃する通路型のタワーディフェンスゲームです!
兵器を迎撃に効率の良い場所に配置して敵軍ユニットを破壊していくんですが、お金や兵器の配置がすっごい難しいゲームです。敵の攻撃により首都耐久値がゼロになるとゲームオーバーです。
最初にゲーム画面を見た時、絶対クソゲーだわ!って思いましたが、やってみたらかなり面白い!!
本当に最初は苦戦しました!大概タワーディフェンス系のゲームってやればレベルアップしてどうにかなっちゃうんですが、このゲームはそうはいきません!
本当にちゃんと考えて配置や強化をしていかないと、どうにもならなくなります。クリアできずにクソゲー扱いする人が出てくるんじゃないかなと思います(笑)
【 ゲームの始め方 】
作戦開始、難易度を選択して開始
※遊び方説明を見てからプレイした方がいいです
【 操作方法 】
マウス : 各種選択、決定
[タワー]
アタックタワーとサポートタワーの2種類。
建設したタワーの稼働には電力が必要となるため、発電所を建設して発電する必要があります。
(一部のタワーを停止ボタンで休ませて凌ぐこともできます)
初期状態で使えないタワーは首都をアップグレードすることにより解除。
建設したタワーはアップグレードや売却などが行えます。
【attackタワー】
アタックタワーは範囲内に入った敵に対して攻撃します。
敵には地上タイプと空中タイプがいるので、ウェーブ進行に合わせて有効なタワーを選択しましょう。
【supportタワー】
サポートタワーは他のタワーの働きを助けますが、空中タイプの敵から攻撃を受けるので注意が必要です。
攻防ゲーム
最強旅団くずれ
自分だけの旅団を作り、配置、装備、戦い方を考えて相手の旅団を倒す攻防ゲームです!
ある程度強くなると、自分の旅団を登録することが出来ます。そして、他の人たち(人)が作った旅団と対決させることが出来ます。
これは非常にうまくシステムが考えられていて、自分の好きな戦術、戦法で旅団を作れるのでめちゃくちゃおもしろいですね!これハマりますよ!!
友達どうしで対決させることもできますし、ついつい色んな旅団を作りたくなってしまいますw
最強の旅団を作ったつもりでも、他の人たちが作った旅団と戦わせると、どこかに必ず負けてしまいます。そこに勝てるように旅団を構成しなおすと、今度はさっきまで勝てていた旅団に負けてしまいますw
本当によくできてる!これって全勝できる旅団て作れるんですかね?そんな旅団が作れた方は是非コメント下さい(*´ω`)私のと戦わせてみますw
【 ゲームの始め方 】
ロード終了後、「ゲームスタート」で開始
※「あそびかた」で詳しい説明が見れます
【 操作方法 】
クリック : 各種選択、決定
ドラッグ : 団員の配置、アイテムの装備、画面スクロール
[ Shift ]+クリック : 最大5レベルまとめてUP
戦国じゃんぶる
30対30の合戦で、兵キャラを獲得して陣形・作戦を練り上げマップを攻略していくリアルタイムバトルの戦国攻防ゲームです!
シュミレーション要素もかなりあり、信長の野望とかそっち系のゲームが好きな人は必ずハマると思います。
これはハマったら本当に時間を忘れてやってしまいますねwめちゃくちゃおもしろいです。
ブラウザゲームでよくぞここまで作ったと言いたくなるほど、完成度は高いと思います。
※フラッシュプレーヤーを入れないと動かないかもしれません
【 ゲームの始め方 】
ロード終了後、「新しく始める」で最初の合戦がスタートします。
【プレイヤーキャラ操作】
・マウス移動 : 移動
・クリック : 特殊攻撃(技バー満タン時)
【味方兵への指示】
・[ A ] 守備 : 合戦開始時の位置に戻る
・[ S ] 突撃 : 敵陣への攻撃
・[ D ] 集合 : プレイヤーキャラの近くに集まる
Paladog
ユニットと魔法を駆使してアンデッドモンスターと戦う、横スクロール型攻防ゲームです!
ヒーローと、仲間の動物をうまく使って、相手の基地を破壊するとクリアになります。
このゲームは各キャラのレベルアップが楽しいですねー!主人公の装備品も豊富でやりこみ要素も十分ですね!たまに出るレアアイテムにテンションがあがります!
繰り返しプレイして、レベルを上げさえすれば誰でもクリアできるので、攻防ゲーム初心者の方にもおすすめできます。
【 ゲームの始め方 】
ロード終了後、PLAY→セーブスロットを選んでSTART→難易度を選んでOK→ステージ選択→オープニング(skip可)→NEXT数回で開始
【モード】
・Basic : 右端の砦を破壊する (通常モード)
・Destiny mode : 自動で配られるユニット(魔法)を使い襲撃に耐える
・Escort the carriage : 荷馬車を最終地点まで護衛
・Battlefield mode : ラインを指定しユニット出撃。スキルは整列・回復
【 操作方法 】
マウス : 各種操作
[ A ][ D ] or [ ← ][ → ] : パラドッグ移動
[ 1 ]~[ 9 ] : ユニット生産
[ J ]~[ L ] : 魔法使用
[ Q ][ E ] : 視点移動
[ W ] : 視点リセット
[ Esc ] : ポーズ
Epic War 4
ヒーローとユニットを駆使して敵とボスを倒す、横スクロール型攻防ゲームです!超有名どこなので知っている人も多いかと思います。
「Epic War」シリーズの4作目のゲームです。現在「Epic War 6」まで出ている横スクロール攻防ゲームの代表的なゲームですね。
個人的には4作目がバランスが取れていておもしろいと思います。
このゲームもやはり、ユニットのレベルをあげるのが楽しいです。ある程度進むと超巨大な喚獣のようなキャラ使えるようになります。
超巨大でも、敵の猛攻にあうとあっさりと死んでしまうので、油断は禁物ですね。
【 ゲームの始め方 】
ロード終了後、PLAY→NEW GAME→画面を数回クリックすると始まります(セーブ後はCONTINUEで続きから)
【 操作方法 】
マウス : 各種選択・決定
[ ← ][ → ] : 画面スクロール (マウスを画面端にでも可)
[ Q ]~[ O ] : 各ユニット選択
[ A ] : 全選択
[ S ] : ヒーロー全選択
[ D ] : ヒーロ以外のユニット全選択
[ 1 ]~[ 6 ] : スキル選択
[ Space ] : ユニット移動、スキル発動
[ Esc ] : 選択キャンセル
[ ↑ ][ ↓ ] : タワー角度調節
[ P ] : 一時停止 (RESUMEで再開、SURRENDERで降伏)
ブラックネイビーウォー2
砲台、戦艦、潜水艦、飛行機を使い、基地を守りつつ敵基地を攻め落とす海上の攻防ゲームです!
「ブラックネイビーウォー」の2作目にあたるゲームです。艦砲射撃!甲・改が好きな人はハマるとおもいますよ!
非常にシンプルですが、よくできていてサクッとプレイするつもりが結局最後までやってしまいますw
敵基地のHPをある程度まで削ると旗艦が出現し、旗艦を倒すまで敵基地のライフは減少しないので注意です。
【 ゲームの始め方 】
ロード終了後、難易度、ステージ選択で開始です
【操作方法】
マウス : 各種選択・決定
[ ↑ ][ ↓ ] : 射角調整
[ ← ][ → ] : 画面スクロール
+[ Shift ] : 高速スクロール・ユニット生産×2
[ 1 ]~[ 0 ]・[ Q ]~[ T ] : ユニット
[ Y ]~[ P ] : 砲台
[ A ]~[ G ] : 特殊攻撃
[ Z ]~[ N ] : アップグレード
[ Space ] : 射撃停止・開始
[ M ] : ゲーム速度切り替え
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません