「SCUM」BCUモニターを日本語化してみた!

今回は「SCUM」のBCUのモニター項目について日本語解説をしていきます。

本当にこのゲームは複雑ですよね。

英語が分からず苦労されてる人が大勢いると思うので、ゲーム画像を日本語にして分かりやすく作ってみました(*´ω`*)

 

出来る限り調べましたが、間違ってたらすみません(;^ω^)

ねこきじ
ねこきじ
日本語にしても、大変なゲームなのには違いなしw

ICUモニター

  • 心拍数
  • 血圧
  • 血中の酸素量
  • 1分間の呼吸回数
  • 体温

ステータスモニター

スキル横のマーク●や○などはスキルのレベル(到達度)を表しています。

 

健康/体調モニター

キャラクターの体調や健康状態を把握できる項目です。

SICKNESSESは、ステータス異常(ケガや病気も含む)が表示されます。

フェーズは0~4(4がより危険度が高い)

 

パフォーマンスモニター

キャラの能力が確認できる項目です。

装備の重量や、スタミナ回復速度が確認出来ます。

 

パフォーマンスのステータス

キャラの状態によりボーナスが表示されます。

 

スキルによる補正

スキルによるパフォーマンス補正量や、体力などを確認することができます。

 

BCU 栄養モニター

  • CALORIE BALANCE/カロリーバランス
  • CALORIE INTAKE/カロリー摂取量
  • CALORIE USAGE/カロリー消費量
  • IDLE Cal CR/カロリー消費量(停止時)
  • SLOW Cal CR/カロリー消費量(移動速度低)
  • MEDIUM Cal CR/カロリー消費量(移動速度中)
  • FAST Cal CR/カロリー消費量(移動速度高)
  • Cal USAGE SPEED/カロリー消費速度
  • ATER BALANCE/水分バランス
  • WATER INTAKE/水分摂取量
  • WATER USAGE/水分消費量
  • IDLE WCR/水分消費量(停止時)
  • SLOW WCR/水分消費量(移動速度低)
  • MEDIUM WCR/水分消費量(移動速度中)
  • FAST WCR/水分消費量(移動速度高)
  • MUSCLE MASS/筋肉量
  • MUSCLE RANGE/???

ビタミン&ミネラル

  • Ca/カルシウム
  • Fe/鉄
  • Mg/マグネシウム
  • P/リン
  • K/カリウム
  • Zn/亜鉛
  • Cu/銅
  • Mn/マンガン
  • Se/セレン

ビタミンの項目も日本語に出来ますが、したところで意味がないのでやめましたw (;^ω^)

今後ゲーム内で実際に出てくる食べ物をまとめますので、しばらくお待ちください。

ねこきじ
ねこきじ
まさかゲームでこんな事を調べる日が来るとは・・・w

BCU消化モニター

  • STOMACH VOLUME/胃の容積
  • INTESTINE VOLUME/腸の容積
  • COLON VOLUME/結腸容積
  • BLADDER VOLUME/膀胱容積

 

各器官の消化率や水分量などが確認できる項目です。

胃が容量が100%を超えれば(大体120%)当然嘔吐しますし、腸や膀胱が限界になると勝手にトイレしたりします。

 

ゲームとはいえ現実と一緒で、我慢させると体に異常が出ることがありますので注意!

TABキー長押しからのメニュー選択で排泄行為ができます。

 

下の小さいな円は、食べた食材ごとのカロリーと水分量を表しています。

食べた物は消化自体に時間がかかるので、食べ物などの水分などを確認するのに便利です。

 

BCUモニターの日本語化のまとめ

本当に今一番人気のゲームですが、細かすぎて苦労してる声を多数聞きます(;^ω^)

これだけ人気なら、今後PS4、Xboxなどでも発売される可能性があるかもしれませんね。

 

ぶっちゃけそれより早く日本語化してほしいw

α版の日本人テスターの協力があれば、リリース日に日本語バージョンを利用できるようにします。

このように公式発表されていて日本語化される可能性は十分あるので、英語の分かる方ご協力お願いします。

 

何か要望や間違ってる箇所がありましたら、コメントから教えて頂けると助かりますm(__)m

ねこきじ
ねこきじ
つ、つかれた~(ヽ”ω`)

ゲーム