「SCUM」フレームレート変更~FPSを上げる~ゲームのボケを消す設定方法

みなさんこんにちは!

今回は大人気ゲームSCUMの

「フレームレートの変更方法」

「FPS増加の方法」

「ゲーム背景のボケを無くす方法」

こんなゲーム仲間の叫びが聞こえてきたので、困っているみなさんにもお伝えして行きます!(*´▽`*)

 

こんな人におすすめ!
  • 「フレームレートの変え方が分からない」
  • 「ゲームが重すぎてつらい」
  • 「背景がぼけてるのが気になる」

「SCUM」 のフレームレートの設定方法

フレームレートの設定には、2つの方法があります。

初期の設定はFPS無制限になっていると思います。

①起動オプションを設定する(フレームレート)

スチームライブラリーを開き、SCUMを右クリックします。

次に、[プロパティ]に移動し、[起動オプションの設定]をクリックします。

そこに以下のコマンドを入力します。

 

「-refresh 〇〇」 (120や144など)

お使いのモニターが60Hzなら [-refresh 60]    144Hzなら [-refresh 144] と入力してください。

後ほどFPS増加の項目で、他のコマンドとの併用の仕方も説明しています。

 

②GameUserSettings.iniの設定(フレームレート)

SCMUのフレームレートの初期設定は0です(無制限)

ローカルディスクC/ユーザー/ユーザー名/AppDate/Local/SCUM/Saved/
Config/WindowsNoEditor/GameUserSettings.ini

をクリックしてファイルを開きます(メモ帳)

FrameRateLimit=ここの値を自分のモニターのHzに合わせます(上限値)

画像でいう144の部分だけ変えて下さい(これはいじらない⇒.000000)

 

AppDataフォルダを表示するには、Windowsフォルダのオプション設定から
「隠しファイル、フォルダ、ドライブを表示するを有効」にする必要があります。

 

場所が分からない人は

ねこカノ
ねこカノ
左下の検索ボックス(win10)に エクスプローラーのオプション って入力すればすぐに出るよ(*’▽’)

 

FPS増加 フィールドのボケやぼかし&アンチエイリアスを除去

①SCUM ゲーム内グラフィック設定(FPS増加)

FPS増加は、基本的にゲーム内のグラフィック設定するのが先決です。

OPTIONS→VIDEOで設定出来ます。

GRAPHICS PRESETをLowにしてから、それ以下の「Lowest またはOFF」まで下げる事が出来る項目を探して設定行きます。

それでも重い場合

Rendering Resolution(レンダリング解像度)を「50~60程度まで下げる」と改善されると思います。

※下げすぎるとノイズが酷くかなり見づらいので好みで調節してください。

ねこきじ
ねこきじ
Shadows(影)の項目も結構変わるからやってみてね(*´▽`*)

②起動オプションでの設定(FPS増加)

先ほどのフレームレート設定と同じように、[起動オプションの設定]を開きます。

 

実は起動オプションはいくつかの物を同時に使うことが出来ます。

今回使うのは3つ

  • -USEALLAVAILABLECORESは、  ゲームに使用可能なすべてのコアを使用させます。これは、マルチコアプロセッサを搭載したCPUがゲーム内でうまく使われない場合の設定です。
  • -heapsizeは、PCのRAM(メモリ)量の設定です
  • -refreshは、モニターのリフレッシュレートです。たとえば、144hzの場合は “-refresh 144″、60hzの場合は “-refresh 60″を使用します。


マルチコアCPU メモリ16G モニター144Hz
[-USEALLAVAILABLECORES -heapsize 6291456 -refresh 144]  半角スペースに注意!

[メモリ量一覧]

  • 512MBのシステムメモリ:-heapsize: “262144”
  • 1GBのシステムメモリ:-heapsize: “524288”
  • 2GBのシステムメモリ:-heapsize: “1048576”
  • 3GBのシステムメモリ:-heapsize: “1572864”
  • 4GBのシステムメモリ:-heapsize: “2097152”
  • 5GBのシステムメモリ:-heapsize: “2621440”
  • 6GBのシステムメモリ:-heapsize: “3145728”
  • 7GBのシステムメモリ:-heapsize: “3670016”
  • 8GBのシステムメモリ:-heapsize: “4194304”
  • 16GBのシステムメモリ:-heapsize “6291456”
ねこきじ
ねこきじ
100%増加するわけじゃないから、時々(アップデート後など)削除して効果を試してね!

 

③ボケ、ぼかし、アンチエイリアスを除去(見やすさ+FPS増加)

低スペックPCの人はこの設定をすることで「見やすさ+FPS増加」が見込めます。

フレームレートと同じように「GameUserSettings.ini」の設定をしていきます。

 

ローカルディスクC/ユーザー/ユーザー名/AppDate/Local/SCUM/Saved/
Config/WindowsNoEditor/GameUserSettings.ini

をクリックしてファイルを開きます(メモ帳)

 

「r.DepthOfFieldQuality」を検索し、その値を0に変更してください。
「sg.AntiAliasingQuality」を検索し、その値を2に変更します(設定範囲は0~4)

0に設定するとより鮮明になります。

  • Disabling Depth of Field Blur (DFB) フィールドのぼかし
  • AntiAliasing (AA) アンチエイリアス

存在しない場合は、[ScumSettings]の下に追加して下さい。

ローエンドのPCでは劇的に改善される可能性もあります(FPS20~30プラス)

0~4の数値は好みによって変えて下さい。

 

 

まとめとゲーム紹介

今回紹介した方法以外にも起動オプションはあります。

例えば 「-sm4」「-d3d9」 など。

この方法でもいいんですが、どうしてもゲーム画面が暗くなったり、カラー調整が必要になったり大変なので、あえて紹介しませんでした。

 

今後も使えそうな情報はみなさんと共有して行こうと思っていますので、たまに覗いてみて下さい(*´▽`*)

こんな方法もありますよ!なんて情報がありましたら是非コメントください!

 

先月8月末に発売されたばかりの、今話題の3つのPCゲームです!

よかったらご確認下さい(*´ω`)

 

 

プレイヤーが惑星の神になる 惑星をまるごと作るシム系(都市経営) 「The Universim

ゲーム