ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション Steam/PS4ゲーム紹介!
ついに出ましたねー♪
10月25日にストリートファイター30周年を記念したゲームが発売されました(*´▽`*)
「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」
巷のレビューでは不評が多く、これは買って確かめるしかない!とPC版を早速購入しましたw
少しプレイしてみた感想では、かなりの良作です!

ゲーム紹介はPC版ですが、他プラットフォームでも基本的に違いはないと思います。
では早速ゲーム紹介にうつります!
画像が多いので、重かったらすみませんm(__)m
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナルの概要
どんなゲームかは、もはや説明不要ですよね(*´ω`*)
格ゲーと言ったら、ストリートファイターを知らないユーザーはいないでしょうw
今回の30周年アニバーサリーコレクションは、過去の名作12タイトル(海外版を含め24タイトル)が収録された作品です。
重要なのがここ!
「アーケードタイトル」ということです。
いわゆるゲームセンターなどの実機からの移植なので、そこを勘違いして購入される方もいるようです(;^ω^)
本当にそのまま移植してるようなので、当時あったバグ技などもそのまま忠実に再現されています(全部は未確認)
「ゲームバランスが崩れるような、余計な物は追加しなくていい!」
「当時の物をそのままやりたい!」
こんなユーザーにピッタリなゲームになっていると思います。
逆に現代に合わせて
「高画質化した物をやりたい!」
「簡易コマンドの設定が欲しい!」
こんなユーザーにはまず合いません(;^ω^)

収録タイトル
左上から縦の順番に初代からサードストライクまで並べられています。
- ストリートファイター
- ストリートファイターⅡ
- ストリートファイターⅡ ダッシュ
- ストリートファイターⅡ ダッシュターボ
- スーパーストリートファイターII
- スーパーストリートファイターIIX(海外版はスーパーストリートファイターⅡ ターボ)
- ストリートファイターZERO(海外版はALPHA)
- ストリートファイターZERO2
- ストリートファイターZERO3
- ストリートファイターIII
- ストリートファイターIII セカンドインパクト
- ストリートファイターIII サードストライク
各ゲームタイトルごとに、ゲーム情報から発売日や歴史を確認する事ができます!

オフライン/オンラインモードについて
ゲーム内容は紹介する事がないので、主に設定に関する部分を紹介して行きますw
メニュー画面の構成は、オフライン、オンラインモード、ミュージアムモードの3つです。
オフラインモード
- アーケードモード
- VSモード
- トレーニングモード
オフラインモードでは全てのゲームタイトルを遊べますが、トレーニングモードが出来るのは4つのゲームタイトルだけです。
- ストリートファイターⅡ ダッシュターボ
- スーパーストリートファイターIIX(海外版はスーパーストリートファイターⅡ ターボ)
- ストリートファイターZERO(海外版はALPHA)
- ストリートファイターIII サードストライク
トレーニングオプション設定から様々な設定が出来ます。
例えば入力表示をONに変更すれば、コマンド入力の履歴が表示されるようになります。

オンラインモード
オンラインで遊べるのは、トレーニングモード同様4つのゲームタイトルのみになります。
- ストリートファイターⅡ ダッシュターボ
- スーパーストリートファイターIIX(海外版はスーパーストリートファイターⅡ ターボ)
- ストリートファイターZERO(海外版はALPHA)
- ストリートファイターIII サードストライク
CPUと対戦を行いつつ、挑戦者を待つ「オンラインアーケード」
挑戦者の頻度を3つの中から変更可能です。
- 低頻度
- 平均
- 高頻度
このモードの注意点は同じ相手とは3戦以上対戦出来ない事です。
1戦ごとに対戦を続けるか選択できますが、最大でも3戦連続が限界(;^ω^)
同じ相手と何度も対戦したい場合は
「ロビー作成」
この方法であればずっと対戦出来ます(*´ω`*)

オンラインオプション
オンラインオプションでは、入力ラグなどの設定が出来ます。
ロビータイプでは、友人同士のプライベート戦にする事も出来ます。

ミュージアム
ミュージアムでは、ストリートファイターの歴史や振り返ったり、キャラクターの詳細を確認したりできます。
ヒストリーは開発の歴史が事細かく記されています。

ゲームオプション設定など
この設定画面で様々な設定を変更できます。
例えば画面設定オリジナル
画面設定フル
画面設定ワイド
そして画質変更
TVモニター
アーケードモニター(マニア歓喜)
OFF
背景を消したりも出来ます(ワイド以外)
対戦するときに、この曲を裏でかけてプレイしたら友達に爆笑されましたw

入力設定など
アーケードコントローラーの対応具合が詳しくは分かりませんが、設定は問題なく出来ます。
もちろん必殺技などの確認もできます。
私が使ってるのはこれの旧型の商品ですが、問題なく動いています(*´▽`*)
日本語対応について
このゲームは正式に日本語対応しています。
価格と対応プラットフォームについて
メインのプラットフォーム全てに対応しています。
希望小売価格
【 パッケージ版 】PS4 / Nintendo Switch:4,990円+税
【 ダウンロード版 】PS4 / Nintendo Switch / Xbox One / Steam:4,500円+税

システム要件(PC動作スペック)
最低:
- OS: Windows 7(64-bit 必須)
- プロセッサー: Intel i3 @ 3.0GHz 又は AMD 同等
- メモリー: 4 GB RAM
- グラフィック: Intel HD 4440
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 6 GB 利用可能
- サウンドカード: DirectX互換のサウンドカードまたはオンボードチップセット
- 追記事項: 入力デバイス:Xbox 360 Controller for Windows 推奨 ゲームパッドやアーケードスティックを含むXInputやDirectInput USBデバイスと互換性があります。
推奨:
- OS: Windows 7(64-bit 必須)
- プロセッサー: Intel i3 @ 3.0GHz 又は AMD 同等
- メモリー: 8 GB RAM
- グラフィック: Intel HD 4440
- DirectX: Version 11
- ストレージ: 6 GB 利用可能
- サウンドカード: DirectX互換のサウンドカードまたはオンボードチップセット
- 追記事項: 入力デバイス:Xbox 360 Controller for Windows 推奨 ゲームパッドやアーケードスティックを含むXInputやDirectInput USBデバイスと互換性があります

まとめ
個人的にはかなりの神ゲーです!
私のゲーム仲間内でも、ネットの不評が嘘のようにかなり評価が高いです(*´▽`*)

当時のゲームをそのままやりたい人はピッタリなので、みなさんも是非プレイしてみて下さい!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません