RTX 2080 3モデル MSI x ASUS x Palit ゲームタイトル22個!ベンチ比較

RTX 2000シリーズが発売&ベンチマーク公開となりましたね!

毎度のことながら、どのモデルと買えばいいか迷われてる人もいるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、日本で発売中の「RTX 2080」の3つのモデルの比較していこうと思います(*´ω`*)

ベンチマーク~オーバークロック耐性まで海外サイトのデータを使って比べてみます!

 

凄く参考になるサイトなんですが、ゲームタイトル1つごとにページを見る必要があります(;^ω^)

ベンチ情報を調べられる方は大変だと思うので、代わりに時間を使って情報をまとめてみました!

RTX 2080 3モデル比較

今回比較するモデルはこの3つ

  • Palit GeForce RTX 2080 GamingPro OC (NE62080S20P2-180A)
  • ASUS GeForce RTX 2080 STRIX OC (ROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMING)
  • MSI GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO (GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO)

※日本で販売されてるモデルは(内)の表記です

スペック Palit ASUS MSI
メモリ量 8G DDR6 8G DDR6 8G DDR6
メモリクロック 1750 MHz 1750 MHz 1750 MHz
デフォルトクロック 1515 MHz 1515 MHz 1515 MHz
ブーストクロック 1815 MHz 1860 MHz(OCモード1890) 1860 MHz
占有スロット数 2 3 2
サイズ 292 x 112 x 40 mm 299.7 x 130.4 x 54.1 mm 327 x 140 x 55.6 mm
補助電源 6-pin x 1  8-pin x 1 8-pin x 2 8-pin x 2
インターフェイス DisplayPort x 3 (v1.4)
HDMI 2.0b x 1
USB Type-C x1
DisplayPort x 2 (v1.4)
HDMI 2.0b x 2
USB Type-C x1
DisplayPort x 3 (v1.4)
HDMI 2.0b x 1
USB Type-C x1

 

テスト環境

  • CPU Core i7-8700K @ 4.8 GHz
  • メモリ G.SKILL 16 GB Trident-Z DDR4 @ 3867 MHz 18-19-19-39
  • OS Windows 10 64-bit April 2018 Update
  • ドライバ NVIDIA: 399.24 WHQL

データソースはこちら

ねこきじ
ねこきじ
ASUSとMSIは流石!その分価格は高いけどね(;^ω^)

 

RTX 2080のOC耐性 3モデル比較

分かりやすいように、まずデフォルトのスペック表と比べてみます

出典 https://www.techpowerup.com/


モデル ブーストクロック メモリクロック
MSI  RTX 2080 Gaming X Trio 1860 MHz 1750 MHz
ASUS RTX 2080 STRIX 1860 MHz
(OCモード1890)
1750 MHz
Palit RTX 2080 GamingPro 1815 MHz 1750 MHz
ねこきじ
ねこきじ
MSIが頭一つ抜けてるね!

 

続いてゲームベンチ

ねこきじ
ねこきじ
ここでもMSI強し!!以前のリファレンスにあたる「Founders Edition」はちょっと苦戦(;^ω^)

 

性能の高い順におすすめするとすれば

まずはMSI

ねこきじ
ねこきじ
OC耐性も抜群で今回一番良かったモデル!

 

続いてASUS

ねこきじ
ねこきじ
MSIにはわずかに及ばない物の、十分な性能のASUS

 

そして最後にPalit

NE62080S20P2-180A (GeForce RTX2080 8GB GamingPro OC)

ねこきじ
ねこきじ
現状一番安い「RTX2080」のモデルはこれ!Palitは基本的にドスパラでしか売ってないよ

 

まとめ

中々同一環境でのベンチがないので、情報を探される方は苦労すると思います。

今後も日本で発売されるモデルが追加されましたら追記更新していきますので、よろしくお願いしますm(__)m

ゲーム