糖質比較対決!コーラvs雪見だいふく 衝撃の事実です!
みなさんは普段糖分に気を使っていますか?
実は、つい先日私の友達が糖尿病と診断され入院しました。
ちなみに糖尿病は、尿検査、直近の3ヵ月程度の血液検査(血糖値)で判断されるとのことです。
みなさんがジュースの糖質と聞くと、まず思いつくのがコーラじゃないでしょうか?
今回は、糖尿病の原因となる糖分、炭水化物(糖質) についてジュースとアイスを比較してみました。
衝撃の事実です!コーラvs雪見だいふくの決着はいかに!?
ジュースってどれくらいの糖質が含まれているの?
まずこの動画を見てください。一般的なコカ・コーラと、コーラZEROの比較です。
こうやってみると、普通のコーラにどれだけの糖分が含まれているのかはっきりと分かりますよね!
ゾッとするほどの砂糖( ゚Д゚) 500ml1本でこの量ですよ!
コーラの成分表はこちらです。これは350mlですが、成分表は100ml当たりの物になります。
この炭水化物の11.3gが含まれる糖分の量になります。コーラの場合100ml当たり、11.3gの炭水化物が含まれています。
100mlあたりを角砂糖にすると約4個!!

ちなみに私の友人の糖尿病と診断された彼は、ほとんど毎日コーラやジュースを飲んでいました。そりゃ糖尿病にもなりますよ(;´∀`)
いろはすでもこんなに含まれているのはちょっと意外でしたが、先ほどのコーラのから、大体この程度含まれているのはみなさんも予想が出来たのではないでしょうか。
炭酸飲料は500mlで炭水化物が50グラムくらい入っているものが多いようですね。
角砂糖一個で、3~4グラムなので、どう見積もっても500ml一本のジュースに角砂糖10個分以上の糖質が含まれているという事になりますね(;´∀`)
いろはすの場合は味によっても違いますが、500mlで炭水化物が25~30グラム含まれています。
いろはすは甘さがそこまで無いように感じる人も多いと思います。
実は、いろはすの糖質量はスポーツドリンク類とほとんど変わりません!
アイスの糖質はどうなの?
まずはこの動画を見てください。先に言っておきますが、この動画を否定している訳ではありません。
注目すべきはここ!!
生クリーム200ml、フレッシュクリーム200ml、合計400mlに対して、使われる砂糖の量はなんと70グラム!!
400mlといったらコーヒ一2杯分程度です。
卵やその他が含まれているとはいえ、その中に砂糖が70g!
半分のコーヒー1杯200mlだと、砂糖が35g。角砂糖が約12個ほど入っていることになります( ゚Д゚)
これは自作アイスなので砂糖の量はもちろん調整できます。
ところが、冷たいアイスの場合だと、人間の舌はかなり甘みを感じにくくて、砂糖をかなりいれないと甘く感じないんですよね(;´∀`)
市販のアイスの糖質を調べてみた
アイスは市販のものを食べる人がほとんどだと思うので、少し調べてみました。
商品名 | 炭水化物(糖質) | 内容量 |
雪見だいふく | 26.4g | 47ml×2個 |
スーパーカップ 超バニラ | 36.3g | 200ml |
ガリガリ君 ソーダ(棒) | 18.1g | 110ml |
BIGスイカバー | 27.4g | 125ml |
チョコモナカジャンボ | 34.1g | 150ml |
センタン 白くまアイスバー | 29.6g | 110ml |
ハーゲンダッツ バニラ | 19.9g | 110ml |
ハーゲンダッツ クリスピーサンド キャラメルクラシック | 21g | 60ml |
MOW バニラ | 29.5g | 140ml |
爽 バニラ | 28.4g | 190ml |
SUNAO(スナオ)バニラ 糖質50%オフ | 7.6g | 120ml |
SUNAO(スナオ)チョコモナカ 糖質40%オフ | 9.9g | 82ml |
カロリーコントロールアイス バニラ 糖質50%オフ | 8.8g | 110ml |
こうみると予想通りかなり糖質がふくまれてますねー(;´∀`)
とくに雪見大福、白くまくんアイスバーはかなり糖質が含まれていますね、おおよそ角砂糖10個分位ですね。
先ほどの自作アイスは、200mlで角砂糖約12個、対する雪見大福は、約半分の94mlで角砂糖約9個!!
市販のアイスおそるべし!!自作アイスでびっくりしてる場合じゃなかった(;^ω^)
逆に市販でも、糖質オフのアイスはさすがに糖質が少ないですね、角砂糖2個~3個分くらいでしょう。
この位なら頻繁に取らない限り、許容範囲かなと思いますね!

コーラVS雪見大福
最後にコーラと雪見だいふくに含まれる、炭水化物(糖質)を比較してみます。
約100mlあたりの糖質量 角砂糖1個3グラム計算
- コカ・コーラ 炭水化物 11.3グラム 角砂糖 約4個
- アイス(雪見だいふく) 炭水化物 26.4グラム 角砂糖 約9個
あれ(。´・ω・)!?
雪見大福ってコーラの倍以上糖質あるじゃないですか!!!!!
まとめ
巷の一般的な糖質制限は、炭水化物(糖質)を1日に130g~150g程度に抑えるような物が多いと思います。
これはご飯や、パンなどすべての食事の炭水化物が含まれます。
アイスをひとつ食べただけで30グラム、炭酸ジュース1本で50グラム、いかに糖質が含まれているか分かりますよね。
確かに1本単位、1個単位で見ればジュースのほうが含まれる糖質は多いですが、アイスにこれだけ含まれているという事実を覚えておいて損は無いと思います。
飲み物は気をつかう人は多いですが、アイスにそこまで気を遣う人は中々いないんじゃないかと思います。
今後、糖質が少ない飲み物や、アイスについてさらにまとめたページを作ろうと思いますので、興味のある方はたまーに覗いて見てください(*´ω`)
ディスカッション
コメント一覧
ヒェーー!
ここまでコーラやアイスに糖質が含まれてるのは驚きでした。
…それ以上に驚いたのが、コカコーラゼロって、本当にゼロなんですね!
その企業努力に感動しました。笑
飲むならゼロカロリーですね。
コメントありがとうございます!
糖質量にびっくりしますよね!
ゼロカロリーの商品は確かにすごいですね。ただし、砂糖の代わりに人工甘味料が使われてるので、その辺がまだまだ謎めいてますねー(;´∀`)
人工甘味料については何度も調べてますが、明確な答えは今のところ出せていません。
ただ、全て否定していたら、一番いいのは飲まない事になってしまいますね!笑ww
何でも限度を考えて、摂取していくしかないのかなと思います。