購入前に見たい! Z390マザーボード10枚 「消費電力&CPU PassMark比較」

前回の記事は「Z390マザー5枚のVRMの温度比較」をお届けしました。

今回お伝えするのは「Z390マザーボードの消費電力&CPU PassMark比較」です。

 

10枚のマザーボードごとのPassMark、消費電力をベンチマーク時、5分間のアイドル時に分けて表にまとめてみました(*´▽`*)

ねこきじ
ねこきじ
予想以上に差があったよ!特にCPUベンチ

マザーボード購入の手助けになれば幸いです。

それでは早速いってみます!

Z390マザー10枚 消費電力比較!

[テスト環境]

  • CPU Intel Core i7 8700K
  • メモリ8X2 16G DDR4-2666
  • SSD Samsung 850Evo 500GB
  • OS Win10 Pro x64
  • MB Z390搭載各種

データ参考先

 

ベンチマーク時(Cinebench R15最大)

  マザーボード 消費電力 フォームファクタ
GIGABYTE Z390 AORUS PRO 104W  ATX
GIGABYTE Z390 AORUS Master 104W  ATX
ASRock Z390 Pro4 107W  ATX
Asus ROG Strix Z390-E Gaming 119W  ATX
MSI MPG Z390 GAMING EDGE AC 122W  ATX
MSI MPG Z390 GAMING PRO CARBON 124W  ATX
Asrock Z390 Taichi 127W  ATX
Asrock Z390 Taichi Ultimate 128W  ATX
Asrock Z390 extreme4 131W  ATX
MSI MEG Z390 GODLIKE 141W  E-ATX
ねこきじ
ねこきじ
さすがにE-ATXだと消費電力は多いのね 使ったこと無いけど(;^ω^)

 

アイドル(5分間平均)

  マザーボード 消費電力 フォームファクタ
ASRock Z390 Pro4 15.6W ATX
MSI MPG Z390 GAMING PRO CARBON 16.8W ATX
MSI MPG Z390 GAMING EDGE AC 18W ATX
GIGABYTE Z390 AORUS PRO 20.4W ATX
GIGABYTE Z390 AORUS Master 21.6W ATX
Asrock Z390 extreme4 24W ATX
Asus ROG Strix Z390-E Gaming 27.6W ATX
Asrock Z390 Taichi Ultimate 28.8W ATX
Asrock Z390 Taichi 32.4W ATX
MSI MEG Z390 GODLIKE 51.6W E-ATX
ねこきじ
ねこきじ
最小と最大でほぼ倍の消費電力かー

 

PassMark8(CPUベンチ)

  マザーボード PassMark フォームファクタ
Asus ROG Strix Z390-E Gaming 16,355 ATX
Asrock Z390 Taichi Ultimate 16,352.4 ATX
Asrock Z390 extreme4 16,279.4 ATX
ASRock Z390 Pro4 16,260.4 ATX
Asrock Z390 Taichi 15,940 ATX
MSI MPG Z390 GAMING PRO CARBON 15,791.2 ATX
GIGABYTE Z390 AORUS PRO 15,533.4 ATX
MSI MEG Z390 GODLIKE 15,480.4 E-ATX
GIGABYTE Z390 AORUS Master 15,440.8 ATX
MSI MPG Z390 GAMING EDGE AC 15,349.7 ATX
ねこきじ
ねこきじ
え?マザーボードだけでこんなに差あるの??

ちなみこのベンチの1位のマザーと10位のマザーでは

  • Core i7-8086K(4GHz)
  • Core i7-8700K(3.7GHz)

おおよそですが、この2つのCPU位の性能差があります( ゚Д゚)

 

まとめ

データだけで見ればバランスが良いのは「ASRock Z390 Pro4

Z390マザーとしてはかなり低価格な部類ですが、高価格帯の商品と比べ簡素な作りですね。

ねこきじ
ねこきじ
定格使用や大幅なOCをしない人なら、価格も安いし良いかも(*´▽`*)

今回のデータをまとめてみます

 

point
  • 消費電力最大時は約30Wの差(ATXのみ)
  • アイドリング時は最大約15Wの差
  • CPUベンチ差は 最大でi7-8086Kとi7-8700K位の差

 

前回マザーボードの温度差(VRM)を比較した時は「GIGABYTE Z390 AORUS Master」が一番優秀でしたが

今回のベンチ結果では下から2番目(;^ω^)

ねこきじ
ねこきじ
性能が低い分温度が低いとも言えるね!ぶっちゃけ消費電力よりベンチの差が気になるなー

 

マザーボード温度比較記事はこちらです

PC-デジタル